梱包(こんぽう)テープっていろいろ
アスクル 「現場のチカラ」布テープ 0.26mmは、アスクルオリジナルの梱包用の布テープです。
梱包用のテープには、布テープの他にクラフトテープやOPPテープなどがあります。
梱包する物の素材や重量感、用途などによって相性の良いテープの種類は異なるかと思います。
アスクル 「現場のチカラ」布テープ 0.26mmの特徴は、丈夫で厚みがあり、粘着力に優れているところです。
アスクルの梱包用テープのランキングでは、1位に輝いたこともある注目の商品でもあります。
今回は、実際に購入し使ってみたレビューと、アスクルで取り扱っている豊富な種類の梱包用テープについて紹介します。
機能性の高い梱包用テープを安くお得に購入したい方は、ぜひご参考にしてみてくださいね。

アスクル 「現場のチカラ」布テープ 0.26mm
アスクルには梱包(こんぽう)テープがサイズ・用途・機能によって選べるように、商品がそろっています。 昔で言うガムテープは、梱包(こんぽう)用の茶色い紙の「クラフトテープ」を想像されると思います。 今はそれ以外に、「布テープ」や「OPPテープ」があります。それそれ用途が異なるので、違いをご紹介したいと思います。 「布テープ」は丈夫で厚みもあり、粘着力も優れているので、重たいものを入れる梱包(こんぽう)や作業時の固定に最適です。 「クラフトテープ」は紙製ですので手で簡単に切れることから梱包(こんぽう)物を開ける際に、負担が少なく作業効率アップがうたわれています。 「OPPテープ」は耐水性に優れ、丈夫で何と言ってもメートル単価が安いです。 さらに詳しくお話しすると、「布テープ」には軽・中・重梱包(こんぽう)用があり、それぞれ厚みが0.2mm〜、0.22mm〜、0.3mm〜と種類があります。 色は茶色いテープがメインで梱包(こんぽう)用に使用することが多いですが、カラー布テープもあるので作業で目立たせる用途があればお好みの色を選ぶことができます。 幅は一般的に50mmが多く、アスクルオリジナルブランドの「現場のチカラ」シリーズだと、25mm、38mm、75mm、100mmから選べます。 価格は1巻137円〜あり、1巻からも買えますが、量が必要であれば、5巻/30巻/90巻/120巻と選べます。 当然多く購入すると1巻あたりの単価は下がり、アスクルでは30巻を「業務用パッケージ」⇒「業パ」と命名し、90巻/120巻ともなると「スーパー業パ」となります。 例えば今回試したやや厚手のオリジナル布テープ『「現場のチカラ」布テープ(0.26mm)』の場合、1巻で買うと305円なのですが、業パだと245.67円/巻、スーパー業パだと226.67円/巻と、1巻あたりがとてもお買い得になっていくという仕組みです。 これは「クラフトテープ」「OPPテープ」でも同様です。

クラフトテープ?OPPテープ?
最近のクラフトテープが進化しているのは知ってますか? 紙製だから水に弱い、表面のはっ水加工のために重ね貼(ば)りができない・文字が書けない、だから布テープを買ってませんか? 重ね貼(ば)りができないと、段ボールを再利用するときに、前のテープをはがさなきゃならないし、角も織り込めない、送付状もはがれそうで心配、と安いから買うけど使い勝手悪いイメージでしたよね? それがアスクルでは、重ね貼(ば)りもできるし、油性ペンで文字も書けるものがありました。 茶色と白があってそれぞれ1巻買いだと223円と244円。50巻以上買うと、テープカッターもついてくる! しかし、最近では「OPPテープ」の利用が多いでしょうか? ダントツに安いという理由もあると思います。 布テープだと305円〜/巻、クラフトテープだと224円〜/巻、でもOPPテープだと121円〜/巻。 透明でなぜか見栄えがよく見える気もするし・・・。 しかし、扱いが! 前に使った人を恨んだりしませんでした? 端っこがわからない〜。わかってもうまくはがせなくって、時間かかる〜。で、手で切れない。 久しぶりに使ったら、テープカッターでどっち側から切ればいいのかよくわからず、何とかパワーで切って、ハシははがしやすいように1cm程度織り込みました。あと、開ける時もカッターがいるので、苦手です。 本当は養生テープが一番好きです。 手で切れるし、はがしやすいし、重なっても気にならない。 でも少し高いので会社では買いませんでした。 スーパー業パで買うと267円/巻ですが1巻だけで買うと290円。しかも25m巻。50m巻だと1巻買いで560円。
※ 現在「スーパー業パ」というパッケージ無はありません。

好みのものがきっと見つかる!
アスクルオリジナル商品はどの種類でもあるのですが、それぞれの専門メーカーとタッグを組んで品質が良く、価格も抑えられているので最強です。 もちろんこだわりのメーカーがある場合もちゃんとそろってますよ。寺岡製作所・積水化学・古藤工業・ニチバン・ニトムズ・3M・共和・ダイヤテックス・スコッチ・日東電工・・・。 そんな中から段ボールに書類を詰めるため、今回は『「現場のチカラ」布テープ(0.26mm)』を買ってみました。 最後の決め手はランキングでしたね〜。 あんまりにも種類が多いので1位ってどんなもんだろうとみて、オリジナル売れてるな〜、でも書類は重いから少し厚めを買ってみたいなーの結果でした。 オリジナルは多分たくさんの人が買ってるんだとおみます。 梱包(こんぽう)テープはレビューが少ないのですが、アスクルオリジナルはダントツで書かれてました。 レビューも毎回最後の一押しになる気がします。同性がほめていたら気にします。 梱包(こんぽう)用のテープは豊富で、これがいいって断言ができるほど試してはないので、アスクルにはサイズ・用途・機能が豊富ってわかってもらえるとうれしいです。 そして梱包(こんぽう)テープを買うときは、用途にピッタリな商品にめぐりあえるとすてきです。
(まとめ)梱包用のテープを探して安くお得に購入するならアスクルがおすすめ
アスクル 「現場のチカラ」布テープ 0.26mmは、高品質で安価なダントツの人気商品です。
梱包テープの素材の種類はいろいろとありますが、布テープは丈夫で厚みがあり、粘着力に優れているため、重量感のあるものでも安心して梱包できます。
作業時の固定としても活用できる、優れものです。
アスクル 「現場のチカラ」布テープ 0.26mmは、ランキング1位に輝いたことのある実力商品ですが、アスクルにはその他にも豊富な種類の梱包テープが取り揃っています。
それぞれの専門メーカーとタッグを組んでいるため品質が高く、コストパフォーマンスも抜群です。梱包する物や作業内容に合わせて、種類を使い分けるのもおすすめなので、ぜひさまざまなテープを比較検討してみてくださいね。